プロ野球に新しい制度が導入されることになりました。
その名は「リクエスト」
ビデオ判定から、また一つ進化した形となったリクエスト。
その制度の詳細を説明します!
プロ野球新制度リクエスト適用ルール
2018年シーズンから適用されるリクエスト制度。
そのリクエスト制度の適用する際のルールについてまずは紹介します。
全ての塁のセーフ・アウトを検証できる
これまでのビデオ判定ではフェンス際のホームラン判定とポール際のホームランかファールかの判定。
そして、ホームクロスプレーに限られていました。
しかし、今回の新制度リクエストでは、全ての塁のセーフ・アウトに適用されます。
一塁での微妙な判定や盗塁時の判定なども、検証対象になります。
従来通りホームラン性の打球もリクエスト可能
従来通り、ホームラン性の打球に対しても、リクエストは要求できます。
ホームランかフェンス直撃か?
ホームランかファールか?
この判定もリクエストによって、行うことができます。
リクエスト回数制限は9イニング2回、延長戦1回
リクエストには使用回数制限があります。
判定が覆らない場合は無制限に使用することができますが、判定が覆った場合は回数制限があります。
その回数は9イニング2回。
延長戦では1回使うことができます。
リクエスト要求の方法
リクエストは監督のみが要求することができます。
監督が手で四角を作ることによって、リクエストを要求することができ、審判団は映像の検証に入ります。
その間、球場内にはリプレイ映像が映し出されることになりますが、球場によっては映像が出ない場合もある模様です。
プロ野球新制度リクエストが適用されない場合
新たな判定制度「リクエスト」が適用されない場合は以下の通りです
- ストライク・ボールの判定
- ハーフスイングの判定
- ボーク
- 本塁上衝突(コリジョン)
- 自打球の可否
- 走塁妨害
- 守備妨害
- インフィールドフライ
- 塁審より前方の打球
上記の場合はリクエストを行うことができません。
プロ野球新制度リクエストにおける禁止行為
リクエストにおける禁止行為をまとめました
ベンチ内で外部者がリプレーを確認する行為
ベンチ内で、外部の人間がプレーを確認する行為は禁止されています。
リプレー検証後の抗議
リプレー検証の結果が出た後での抗議は禁止されています。
検証後、抗議した場合は退場となります。
2018年シーズンのリクエスト適用の現状
2018年シーズン開始当初から、リクエストの要求がかなりされています。
判定が覆るケースも、覆らないケースもありますが、かなり有効的に使われている制度なのではないかと感じます。
間延びしてしまうのも事実ですが、抗議をすることなく、検証できるのは大きなメリットだと言えます。
2018年度リクエストその他の実施要項
その他の細かい点について、まとめました
リクエスト実施について
2018年度は全試合リクエストを適用する見込みです。
オープン戦では、本拠球場のみリクエストを実施予定。
ペナントレースでは全試合なので、地方球場も込みになります
リプレイをビジョンで映し出す
リプレイをバックスクリーンなどのビジョンで映し出すことも明記されています。
しかし、こちらはスクリーンで映し出せる球場に限定されます。
審判は5分以内に結論を出す
リクエストから、判定を下すまでの時間が5分と定められています。
これまでのビデオ判定では微妙な判定だと、判定時間が長引く場合がありましたが、リクエストでは5分です。
試合のテンポアップが目的で、判定時間を無駄に長くしないように考慮されています。
プロ野球新判定制度リクエストまとめ
日本にも遂にチャレンジが導入されました。
メジャーリーグではすでに導入されていた上、他の競技でもすでに導入されているものが多いです。
日本野球もようやくチャレンジ制度が導入され、来年のプロ野球はまた一味変わったものになっていくでしょう!
リクエスト制度のあるプロ野球に注目です!